Guam
アメリカ合衆国自治属領
99年5月2日、 2回目のダイビング旅行はグアムでした。
今回は機材をレンタルして、講習ではなくファンダイビングが目的。
ゴールデンウィークを利用しての3泊4日の小旅行。
ダイビングして,ビーチに寝転んで。。私にとって仕事の小休止。のんびりとしたバケーションになりました。。
朝、4時過ぎにグアムに着いて眠る間もなく、8時からダイビングの船の桟橋に向かいました。
まず1本目はCrevice から。
The Crevice | Guam 有数のディープポイントのひとつ。 水深35位ではナポレオン、イソマグロ、サメなどに出会えます。 この日 いきなり遅刻してホテルから出て、バスで船着き場へ。Stars&Stripesのヨットやアメリカ軍のネイビーを横目に観ながら行ったポイントは青!青!青!。さすがに感動してサイパンの海の思い出がすっと甦りました。エントリーしてすぐにナポレオン、カメなどみれました。水温、29度、MAX30m。タンク56本目にして29分間の短いダイビングでした。 |
Gabgab | Creviceと反対の岬にあるGABGAB。始めは沈潜ポイントに行ったのですが、そこではシュノーケルのみ。他のお客さんの要望でこのポイントになりました。ガイドのジェフがロウニンアジに餌付け。遠くには潜水艦アトランティスがみえました。手を振ったけど見えてないだろうな。今度は浅くてMAX20m43分のダイビング。 透明度はCreviceにくらべるといまいちといったところ。 |
BlueHole | グアム2日目。待っていましたBlue Hole。 深い青が船の下に広がっていて、わくわくしました。ハートの穴を抜けると40mくらい深くにまで行け、魚も少ないせいかその奥の青色をずっと眺めていたい気持ちになりました。エキジットするときにはかなり大きなサヨリが寄ってきて餌付けするのを見ながらセイフティーストップ。 |
FingerReef | オヤビッチャに囲まれたFingerRF。ジェフが海草を頭にかぶり水底に落ちていたビール缶を片手によっぱらいのまねをしました。枝さんごが印象的。平均12mと浅場のダイブでした。 |
Piti Bomb Hole | 珊瑚礁内にあった洞窟の天井が崩れ落ちてできたすり鉢状の穴。 この日はナイト。こんなに綺麗なナイトは始めて。長い桟橋を歩いて渡って温かい夜の海へ。ボムホールの中では魚たちのいろんな世界があるようです。膨らんだコクテンフグがとてもかわいくてずっと捕まえて遊んでました。(迷惑!?)枝珊瑚がおおくて青ブダイが潜んでいたり、スジモヨウガイやガラッパカニなどみれました。温かくて穏やかなダイビングでした。 |
他のポイントはこちらを参照に。
Double Reef | 420種類を数える珊瑚が咲き乱れる。浅場が自然光で美しく、写真撮影、ビデオ撮影に最適 |
Dolphin Point | ヒトデや小型のカニもさながら、チョウチョウウオの群がおおい |
Gun Beach | 海岸まで車で行けます。流れも結構強く、海中トンネルが多いです。 |
Calalan Banks | アプラ港の外洋側。魚影が濃い。 |
Apra Harbor | 湾内にある。波が静かで初心者にはいい。東海丸、コーモラン、アメリカンタンカー、戦車などの沈没物があるレックダイビング |
Barracuda Rock | かなり深い岩の下などがくぐれる。アプラ港の南にある。 |
Rizal Beach | 熱帯魚や珊瑚の種類が豊富 |
Agot Bay | クモ貝など珍しい魚がみれる。生物の種類がバラエティに富んでいる。 |
Hap's Reef | 全長100mにおよぶかくれ棚があり、魚が集まっている。地元ダイバーたちの餌付けによって魚がよってくる |
Gaan Point | 巨大珊瑚の大地があってその間を泳ぐ。 |
Sandy Highway | 全長500mの一直線の珊瑚の谷間が砂地になっている |
Taguan Bay | いたるところに珊瑚の森や洞窟などがあり、魚影も濃い。複雑な地形だが、浅場ではイセエビやたこ。 |
Cocos Lagoon | 枝珊瑚の森 |
Ajayan Bay | 150m地点のドロップオフで サメ、ノコギリダイ、ツバメウオの群が見られる |
文グアムは字をもたなかった先住民チャモロ族が人口の半分を占める人口13万の島。米軍の基地が1/5を占め、アメリカ領土の一部となっていながら住民は大統領選挙に投票できない、という変わった背景をもっています。
私たちのガイドGEOFFERY | ハードロックカフェとプラネットハリウッド |
プラネットハリウッドやハードロックカフェに夜も昼も足を運びました。 ダイビング船のキャプテンはキャサリン、ガイドはジェフ、それからアルバイターとしてNAUIとPADIのイントラであるリック。みんなひょうきんな人たちでした。 ダイビングから帰ってからは、ビーチに遊びに行ったり、飲みに行ったりとのんびりと過ごしました。 街の通りでは近々水族館がオープンするらしく、結構な工事をしていました。日本人の多さにはびっくり。ちょっぴり残念な気がしました。 ダイビングの間に食べたチャモロ音楽と料理は最高でした。 |